忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ふっかつのじゅもんを入力しました。

というより入金した。ふっかつのじゅもん間違ってなかった。

先日、読み込めなくなって復旧業者に預けていたポータブルHDDが帰ってきました。
復旧の目途立ったよー予算5~70Kだよー、と案内されたのが5/24。
請求書が届いて結果84Kで\(^o^)/サヨウナラ貯金、ってなったのが5/26。
予定が合わなくて、引き取ってきたのが6/2。
何だかんだで、スピード解決でした。
でも、電話しますねーって言った割に電話来なくてやきもきしてこっちからかけたりとかしたので、これフリーダイヤルじゃなかったらちょっと切れてたかもしれん……。

何回か電話で遣り取りした時に、
「別途料金はかかるけど、復旧したデータを当社指定メーカー製の箱型HDDに入れますよ」
と案内されて、成程そんな風に媒体が選べるんだなぁ(てっきりディスクとかに入れられるもんだと思ってた)と驚きつつ、じゃぁそれで、と箱に入れてもらいました。
ポータブルの方は一度メーカーに問い合わせる予定。

ところで、HDDを引き取りに行った際、
復旧業者さん「中にはやはり復旧出来ないものもあったので一通り確認してもらっていいですか?」
自分「(ざっと確認する)すみません、ぱっと見た感じでは問題ないんですが、どれが復旧出来なかったものなのか分からないです」
業者さん「どの状態がお客様にとって『壊れる以前の状態』なのか、正解が分かりかねるので、何とも言えませんでして……」
自分「そういえばそうですよね」
業者さん「もしかしたら、ファイルがあっても開こうとしたら開けなくて破損している、というものも少数あるかもしれません。ですが画像、動画、音楽ファイルなど、今回はかなり整合性の高い状態でお渡し出来ました!」(とても自信ありげな声だった)
自分「見たところ問題ないのもその為なんですね、ありがとうございます」
業者さん「ちなみに今回復旧したデータ数はおよそ4万8千程です」
自分「ソウナンデスカー(総数なんか把握してねぇww)」

っていう会話をしました。そんなに膨大な数のデータあれに入れてたっけ?! って混乱しましたが、
例えばMMDのモデルさんなんかは、テクスチャが結構あるし、モデル改造改変等してたら元データはそのままで改めてファイル作って改造するから、
あー、確かにそれぐらいあったかも……。と納得したという。

んで、家帰って改めて確認しても、やっぱり”復旧出来なかったデータ”というのは見受けられなくて(というよりやっぱり数が膨大だから分からん)、
もしかして完璧なんじゃね!? と思ってます。だってほんとに「あれがない!」っていうのが無い!
とにかく、大満足の状態で復活出来ました。ヤッター!°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°業者さんありがとう!

ちなみに、
自分「バックアップって今後どういう風にしたらいいでしょうか?」
業者さん「HDDの他に、データDVDとかUSBとか、媒体を分けて二重に保存しておくといいと思いますよ」
自分「二重……なるほど」
業者さん「ちなみに僕自身は個人的に大事なデータに関しては四重くらいにバックアップ保存してます」
自分「おお」
業者さん「以前一部データが消失してバックアップから復活させましたが、それでも復活出来なかったりして大変で……。本当に、こまめにバックアップ取った方が良いです。媒体分けてる時はすべての媒体で差異が出ないようにした方が良いです」(力説された)
自分「お、おう……」

って言われて、悲壮感伝わってきてなんかシンパシー感じた。
皆さんも大切なデータのバックアップは慎重に。特にノーパソはHDD逝ったら本体丸ごと業者行きですからね!
自分のように急に読み込めなくなる系の症状が出た場合は、フォーマットせずにそのまま業者さんに持っていこう!
↑これ結構重要らしいです、業者さん曰くフォーマットしてしまうと復旧精度下がったり、作業自体にかなり時間もかかるらしい。


そんなこんなで、現在作業途中のあれやこれやと戦ってます。
HDD入院期間中、三成さんの誕生日を祝えなかった悲しみをぶつけるように新しく作ってたものとかもあって、何から手を着けたらよいやらな状態になってるという。
でもちょっとだけ、帰ってきたHDDの中のものを整理しつつ、MMDで遊びたいな~って思ったり……。
しかし修正したいものとか依頼ものとか、山積みな事に変わりはないので、優先順位を間違えないようにやっていこうと思います。
そろそろポーズデータ作りしたい!


拍手[0回]

PR

お気の毒ですが貴方のHDDは読み込めなくなりました。

(※BGMはDQの呪いの曲でお送りしています)

過日、外付けHDDに保存しているメタセコファイルを開こうとアクセスしたら、唐突にそう告げられました。

いや、正確には「ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません」という文言が出たのですが。
繋げっ放しにはしてたけど落としたり熱篭らせたりとかはしてないぞ……?! と大慌て。
メーカーに問い合わせメールを出すか遺書を書くか、修理に出すかこのまま遺品整理ついでにすべてのデータを破棄して行方をくらますか、小一時間悩んだ。マジで。
いやいや待て待て、とにかく解決策を考えよう。ていうか誰かに話を聞いてほしい、と面倒臭い構ってちゃんスキルを発動してツイッターで助けを求めたのが二日前。
で、アドバイスを元に冷静になって購入店でトラブル相談カウンターにいた店員さんに事情を説明して、修理業者に預けてきたのが昨日。
怒涛の週末でした。

買ってから一年経ってないけれど、メーカーに出してしまうと中身全部取り替えてしまう事になるから、中のデータが必要なら専門の修理業者に頼んだ方が良い。と購入店の店員さんに言われて、
それつまりフォーマットと同じ事じゃないですかヤダー! と地元で直接持ち込みOKの業者さんにHDDを預けたら「詳細は明日電話します」と言われた割に今日電話来なかったので明日最速電話してやろうと思います。

外付けHDDにはMMDに関するものばかり入れてました。
自分の作業中pmmファイル、ステージのmqoファイル、あるいはポーズデータのvpdファイルも入れてましたが、それはまぁ、いいんです。
作り直し出来るし、寧ろ作り直さないといけないものの方が多いし、そんな壮大な凄いもの作ってないし、そもそもいつも作り終わったらファイルは捨ててるし、惜しいという気持ちは一ミリもありません。
そういえばフォトショのパターンとかブラシとかベクター系の素材も入れてた。結構膨大な量だけどもう一回DLしに行けばいいだけだからそれも別に平気。フォントデータもすべて本体にインストールしてあるからこれも問題ない。

何が悲しいってお迎えしたモデルさんやステージやモーションやエフェクトやMMDに関するツールがすべて消えたかもしれない事実です。
もう手に入らないものも中にはあるので、そういうものに対する卑俗的な惜しさもありますが、それよりも。
「ご好意で配布して下さっている」それらを「お迎えさせてもらった」「自分のものではないもの」だからこそ、他人のものを失くしてしまった・ドブに捨てるも同然の事をしたのだと思うと茫然自失を通り越して絶望します。

エラーメッセージを元に検索して、結果自分ではどうにもならない・業者に頼むしかない・しかも業者に頼んだところで100%確実にすべてを復旧出来るとは限らない。と分かった時、眩暈じゃないけど体の中から何かがスーッとなくなっていくような感覚がして、頭を抱えて蹲った。その時、「ああこれが自分にとっての絶望という感覚か」と冷静に分析した。次の瞬間今度何かのネタに使えるかもしれないとテキストファイルに書き残していた辺りが元文書きの業の深いところだなと思った、まる。

というわけで。
外付けHDDが戻ってくるまで&吹き飛んだ制作意欲が戻ってくるまでは、大人しくしていようと思います。
復旧出来るのか無理なのかもまだ分かってませんしね。
何一つサルベージ出来ないという結果だったら…どうしよう…考えてない。また一からスタートかな。

これを機に全くやり込めてないバサラをやろうと思います、現実逃避に。そういえば三成の中の人がボスキャラで出てるイナイレを買った割に全く進めてないからこれもやろうかな……。
イナイレの三成(が声のキャラ)はワンコ属性で、更に左近(と同じ声のキャラ)は大量生産型で何人もいるよ!(※兼役)(ステマ)



データが復旧して帰ってきますように……_(;3」∠)_

拍手[0回]

東京旅行記

丁度二週間前、東京旅行に行ってきました。

ブリヂストン美術館『画家の目・彫刻家の手』
森美術館『森美術館10周年記念展 アンディ・ウォーホル展:永遠の15分』

上記の展覧会をめぐる旅でした。旅行中に書いたバラバラの文章を無理矢理まとめた旅行記みたいなものです。




拍手[0回]

エレメンツでカラートーンカーブがなくてもそれっぽいエフェクトを作ってみる



【お借りしたもの 敬称略】
・モデル
 …オッティ(石田三成)
・エフェクト
 …おたもん(o_SelfOverlay_soft/o_SSAO/o_Tonemap)
  そぼろ(CheapLens/ExcellentShadow)
  データP(データP)
  ドゥドゥ(dGreenerShader_NEUTRAL)
  ビームマンP(ToonDX_その他)
  ミーフォ茜(PostRimLighting)


フォトショップの簡易版でないやつには「トーンカーブ」とか「ワープ変形」とかがありまして。

簡単Photoshopチュートリアル、幻想的なライティングエフェクトの作り方

こういう事が出来ます。
これが出来ると、例えば写真にレイヤーモード・オーバーレイで重ねるだけでも素敵な効果が得られる事が容易に想像出来ます。
でもフォトショップエレメンツにはありません。なければそれっぽいものを代替するしかありません。

そんな訳で、今回の加工メイキングはじまーるよー。

〈参考サイト〉
最新デザインテクニックを学ぶ、Photoshopチュートリアル、作り方まとめ 2013年7月度
カラフルで幻想的なグラデーション加工をデザインする方法 ※こちらは海外サイトです






拍手[1回]

MMDで作成した静止画を、フォトショを使って例の話題のグラビアの再現を試みる



【お借りしたもの 敬称略】
モデル:オッティー(長曾我部元親) 倭(徳川家康)
エフェクト:おたもん(o_selfoverlay,o_SSAO,o_Tonemap) そぼろ(AutoLuminous,CheapLens,ExcellentShadow) ドゥドゥ(dAdultsShader,dGreenshader) ミーフォ茜(m4toon)


雑誌「anan」が発祥らしい(?)という「妄撮男子」。あのビリビリーって破いたら下の肌が見える、というやつです。
どちらかと云うとこういう演出は男性向けのような気がするなぁ……と思っていたら男性向けで既にスマフォ向けアプリがありました。デスヨネー

ちなみに妄撮男子というのは、



↑グーグル検索で調べると、こういう画像の事を指すそうです。
という訳で、これを元にして画像編集をしていきましょう。

続きは追記へ。





拍手[1回]