忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

フォトショエレメンツ9でトイカメラっぽいエフェクトの再現を試みる



MMDで作成した静止画にレトロ風トイカメラっぽいエフェクトを掛けよう!

【お借りしたもの 敬称略】
学バサ家康モデル:黒鬼
ステージ:なっぺ(P3教室風ステージ) 額田倫太郎(スカイドーム)
エフェクト:おたもん(o_SSAO、o_Diffusion) そぼろ(ExcellentShadow) ドゥドゥ(dGreenshader) ミーフォ茜(m4toon)


この記事は【Photoshopで写真をInstagramアプリのトイカメラ風に加工する方法】を元に、自分流にアレンジした方法を紹介しています。


長いので折りたたみ。



拍手[0回]

PR

モノヅクリとは

よく創作の現場では「ないなら作れ、あっても作れ」と言われる事が多い。と思う。
というか、言われる。言われた事もある。言った事もある。
でもそれには限界というものがあります。得手不得手とか、技術とか、道具とか。
千里の道も一歩からとは云いますが、その一歩を踏み出すのも大変な場合もあるあるで……。

MMDに関しては、自分はドシロートなのでまだ”作る”という意識には至れてません(ぼんやりと思う事はあっても)。
だから逆に「ある筈だ、探せ」というのが合言葉になってます。モデルとか、モーションとか、ステージとか、エフェクトとか、それらを動かすソフトそのものとか。
使いこなせているかどうかはまた別のおはなし……。

作りながら、こういう時どうしたらいいのかなーって思ったら検索して勉強してるので、後になって有用な情報を知ったりする事が多いです。エンコードやエフェクトの事とかカメラの視野角とか、ソフトやツールのプラグインの存在とか。
動画のサイズとか、どうせ縮小するんだから映像出力する時は大きいサイズで、って考えてみればPCで絵描く時と同じだよなぁと。
視野角27が基本的なものの見え方だと知った日には、枕に顔を埋めて手足ジタバタ以下略じゃ済みませんでした。もっと早く!知ってれば!ヽ(`Д´)ノウワァァァン

……というような事がままあるので、投稿しないでウォークマンに入れる為に作ったものもいくつかあるんですが、其等含めて見返す度にあああぁあああああ全部作り直したい! ってもんどり打ってます。
無料会員ごときが作り直しor上げ直しするのは烏滸がましい(そうしたとしても劇的に画質が良くなる訳でもない)。
あの時この動画を上げた時はこれが一番良いと自分で納得したから投稿したんだ。と思い返せば、消すのは卑怯な真似にも思え……。

結論 >そっとしておこう。

でも、最近になってようやく反省点と正面から向き合えるようになった気がします。
次を作る時に自分で後悔しなきゃいいんだ、と。
基本的に「この音楽・メンバー・ダンスで動画が見たい」っていう自己満精神から制作意欲が湧いているので、開き直ってるような気もしますが……。
その分総合プロデュースしてる気分になるので楽しいんですね。演出家や編集者になった気分。

あとMMDを始めてから絵とか見た時に立体で考えられるようになったり、体の構造が分かるようになったり、視点というものを意識出来るようになった気がします。
このポーズの時は此処に肩があるから肘は此処にあるんだね! 腕とか足とかってそうやって動いてたんだね! この角度はローアングルって言うんだね! 的な。
はい、ドシロートです。初心者です。美術オンチです。透視画法って何ですか?
写真とかお絵描きしてる人はきっとこういう勘があって、活かされるんだろうなぁと思うんですが、そんなセンスは……何処に売ってますか?




拍手[0回]

ぺっそなめがね



先日発売した完二の公式P4眼鏡を手に入れました。
こうして見るとMMDアクセサリーのP4風眼鏡セット(EndressStorm氏作)は本当にクォリティが高いと分かります。
件の拙作動画を作ったあと、全員にP4眼鏡を掛けてもらったver.も見てみたいなぁなんて思って、



試してみたら↑のような感じで、三成がどう見てもカタギの人ではない感じがしてあばばばばば((って思ってやめたのでした。
あと、どうせ作るなら別のペルソナシリーズのOPで再現もどきを作りたいなぁと思ったり。
1stOPとか、ゲームのOPとか、TSのOPとか。P3は半兵衛様を中心にしたら面白そうですね(中の人的な意味で)。

好きなテーマでは何度でも作りたくなるこの気持ちってなんなんでしょう……ゴッホの向日葵みたいな感じですか、何度も同じテーマで追及する的な。
そもそも音楽プレイヤーに入れて一人で楽しむ為にMMDを始めたので、例えば同じ曲・同じモーションで人選を変えたりステージを変えたりで遊ぶのが自分としてはメインの楽しみ方だったりするんですが……。
自分による自分の為の自分の好みを詰め込んだ創作って自由でいいですよね。独善? いや、一人が萌えればあと十人は同じ考えだって誰か言ってた。気が、する。

ところで無料会員の場合、動画の画質って何処までが限界でそしてその限界まで上げるのにどうしたらいいんでしょうか? 音声のビットレート低くするしかないんですかねやっぱり……?



拍手[0回]