「シルバーファクトリー」ステージ配布 DLはこちらから→【bowlroll】遅ればせながら配布してますよ事後報告。OMF4参加してました。間に合わないだろうなぁと思っていたのですが何とか参加出来てよかったなぁと思います。UV展開というもののやり方を漸く覚えたので、おかげでテクスチャが少ない枚数で収まりました。まだ上手い展開の仕方が分かってないので(プラグインの使い方も分かってない)、もうちょっと勉強が必要です。リドミやモデル読み込み時のコメント欄にも記載してますが、ライトのボーンモーフは他のボーンモーフと一緒に使おうとしてもおかしくなってしまうので、上手く調整して使って下さい。ところどころ透過素材も使ってるので、読み込み順にもご注意を。シルバーファクトリーは、アンディ・ウォーフォルがNYに構えていた制作スタジオの呼称です。そういうものがあった、と知った時、どうしても作りたくなって調べていました。で、これの再現展示が森美術館の展覧会で展示しているから実際に観に行って、写真はNGだから目に焼き付けて、図録やグー●ルの画像検索で補ったりして、完成させました。実際はアルミホイルで覆われていたので、もっとピカピカしてたらしいです。ダクトが剥き出しの窓のない空間で、地下室っぽい印象を受けました。……が、これは森美術館の展示がモノクロ写真の等倍拡大だった為かもしれません。だから自分が作ったものも黒っぽいんだと思います。あと、本当は壁に電話があったのですが、これは諦めました。代わりに額縁を用意しました。額縁はテクスチャ変えたりスクリーンにしても面白いと思います。イッツチャレンジ。これを作った後、何となく気持ちがすっきりして、自分の中のウォーフォル熱が治まった気がします。多分何かに取り憑かれていたんですね。あそこで生み出される大量生産・消費される美について思いを馳せながらの作業は楽しかったです。UV展開しぬかと思った(本音)アンダーグラウンドな雰囲気でも、ウォーフォル的らんちき騒ぎのパーティでも、素敵なモデルさんの背景にお使い頂けたら幸いです。 http:// [0回]PR