忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

勢い任せ




あ…ありのまま今起こった事を話すぜ!
「自分は石田軍のKiLLER LADY動画を作っていて、気分転換に何となく25動で動画を見ていたと思ったら、30分後にはロミシンの制作に取り掛かっていた」
な……何を言っているのか中略眠気でどうにかなりそうだった……思い付きだとか突貫工事だとかそんな以下省略。

言い訳:ネタと魚は鮮度が命らしいですから(※半兵衛様のご教授)。

キラーレディはまた今度……ボーン修正って本当に難しいですね……。


以下蛇足。





ロミシンは別視点のアナザー歌詞もあり、少女が大人と子供の境界を行き来している「二面性」を出す為、敢えて違う三成モデルさんに並んで頂いたという。
モデルのデザインの違いが正反対の性質を表してたらいいなぁと……。

何故あらぎ式さんとnull式さんかというと。
以前自分用に、例のマジラブを染衣装モデル含む6体の三成モデルさんで踊る動画(※後にマジ凶王3270%と命名)を作った際、一番正反対の印象を与えるモデルさんのコンビだと思ったのです。

そして自分用にこんな表を作りました。



自分用なので……大目に見て下さい。
曲やダンスモーションの雰囲気を見て、誰に一番似合うか・動いてるところが見たいか、っていう感じでいつも決めています。
誰が一番お気に入りかは……自分では決められない! と思っていても作った動画を見れば分かってしまうのかもしれません。もしかしたら思いっきりバレバレな可能性も?

こうして見るとやっぱり三成は数が豊富ですね。愛されてるんだなぁ……何だかほっこりします。
そしてそれぞれモデラーさんの個性が強い印象です。バサラのメディアミックス展開の縮図であるかのように、デザインにこだわりや違いが見受けられます。そんな気がします。

なんとなくですが、例えば政宗はどのモデルでも「筆頭カッコイイ!」という印象が変わりません。その分作り手が表情を調整する事で差異や個性が生まれるとも考えられます。
その分三成モデルは表情モーフ・色合いの違い・等身のバランスなどといった違いを楽しめますし、好みで選べます。
いや、本当、顔の造型以外にも、指先とか陣羽織の裾や襟とか髪の毛の質感とか鎧の凹凸や曲面一つ取っても全く違うんですよ……モデラーさんって何者なんですか、創造主ですか。さもありなん。

三成モデルは数が多いと言われてましたが、現在動画で確認出来る分だけでも9体、更に三等身・まめバサ・ハシビロコウさんを加えると総勢11人!(※鳥類を含む)
11人ってサッカー出来る人数だよ……そういえばイナ●レGOに三成のキャラデザまんまの選手がいたなーって思い出してしまったじゃないか。


拍手[0回]

PR