はじめに ここは超ドシロートクオリティのMMD動画を作るのを趣味としている人間のブログです。配布物のおしらせ・動画作った時に思った事、楽しい思い出・次に生かせそうな気付いた事......等々をぽつぽつ書き留めておく為に作りました。連絡先twitterアカウント→misoroku_nc配布物一覧などはブログメニューのリンクからどうぞ。※当ブログの画像・文章の無断転載、引用を禁じます。Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.以下動画リスト。 つづきはこちら http:// [0回]PR
サーバールーム風ステージ配布 上記動画で使用したステージ配布してます。昨年に引き続きというかなんというか......そういえば始めてステージを配布したのも自分の誕生日祝い動画でした。あれからもう一年だなんて!配布場所→【bowlroll】●内容物・床、天井照明&ステージ 照明はAL対応。スフィアOFFモーフはステージ、照明モデル共に搭載。天井からぶら下がる蛍光灯はボーンで動かせます。色々並び替えてお楽しみください。床の蛍光灯はステージに合わせて作ったので特にギミックはないです。ステージの天井、空調の配管というかダクトが剥き出しの構造になっているものを前から作ってみたかったので今回挑戦しました。一応調べてからこんな感じかな~って作ったんですけどやっぱり違いました! 多分あれじゃ空気が循環しません。あくまで「それっぽいニセモノ」程度に扱って下さい。 床は水面のテクスチャを貼ってあるんですが、モーフで透過出来るので、上図のようにスカイドーム等の背景を宛がっても面白いと思います。・サーバーボックス AL対応。スフィアOFFモーフ搭載。ビームマンP氏作ボディラインエフェクトの改造版も同梱したので、色々組み合わせて遊んで下されば幸い。......動画ではビームマンP氏作水面エフェクトと組み合わせたんですが、動くモデルさんと接触しないと水面が揺れないのであんまり意味なかったです。いたずらにグラボをいじめただけだった気がする......ちゃんと考えてから使うべきでした;使用場面に合わせて適宜試行してください(丸投げ)以下、制作中のしょうもない話。 誕生日でした http:// [0回]
ビルディングステージ配布 某死神代行漫画の主人公の心象風景のつもりで作ったステージです。実は原作は殆んど読んだ事なくてアニメ派です。一番好きなのは記念すべきアニメ初オリジナルストーリーのバウント編です。これだけはDVD全巻あります。この時のボスキャラが家康と同じ声の人なんですよ!......というのはさておき、ステージ配布してます。配布先→【bowlroll】ステージの総頂点数は237140です。結構大きい&重い為か、当方ではPMDEで開けませんでした。なので材質など特に編集してません。スフィアマップとか入れる時はご自身で。お手数おかけします。なんで開けなかったんだろ......?ガラス部分は透過しているので読み込み順にご注意下さい。奥行きのあるステージなので、カメラの視野角いじると面白いと思います。それと、メカ系のシェーダエフェクト宛がうとガラスとかがツヤッピカッとします。参考までに。以下蛇足。 動画制作時のおもひで http:// [0回]
ダンススタジオ風ステージ配布 ダンススクールのスタジオみたいなのがほしくて作りました。天井の鉄骨と、床から天井まである全面窓と、スピーカー……作りたかったものを一気に詰め込んであります。配布先はこちら→【bowlroll】以下蛇足的な詳細。 こんなダンススクールのお兄さんがいたら通いたい http:// [1回]
ふっかつのじゅもんを入力しました。 というより入金した。ふっかつのじゅもん間違ってなかった。先日、読み込めなくなって復旧業者に預けていたポータブルHDDが帰ってきました。復旧の目途立ったよー予算5~70Kだよー、と案内されたのが5/24。請求書が届いて結果84Kで\(^o^)/サヨウナラ貯金、ってなったのが5/26。予定が合わなくて、引き取ってきたのが6/2。何だかんだで、スピード解決でした。でも、電話しますねーって言った割に電話来なくてやきもきしてこっちからかけたりとかしたので、これフリーダイヤルじゃなかったらちょっと切れてたかもしれん……。何回か電話で遣り取りした時に、「別途料金はかかるけど、復旧したデータを当社指定メーカー製の箱型HDDに入れますよ」と案内されて、成程そんな風に媒体が選べるんだなぁ(てっきりディスクとかに入れられるもんだと思ってた)と驚きつつ、じゃぁそれで、と箱に入れてもらいました。ポータブルの方は一度メーカーに問い合わせる予定。ところで、HDDを引き取りに行った際、復旧業者さん「中にはやはり復旧出来ないものもあったので一通り確認してもらっていいですか?」自分「(ざっと確認する)すみません、ぱっと見た感じでは問題ないんですが、どれが復旧出来なかったものなのか分からないです」業者さん「どの状態がお客様にとって『壊れる以前の状態』なのか、正解が分かりかねるので、何とも言えませんでして……」自分「そういえばそうですよね」業者さん「もしかしたら、ファイルがあっても開こうとしたら開けなくて破損している、というものも少数あるかもしれません。ですが画像、動画、音楽ファイルなど、今回はかなり整合性の高い状態でお渡し出来ました!」(とても自信ありげな声だった)自分「見たところ問題ないのもその為なんですね、ありがとうございます」業者さん「ちなみに今回復旧したデータ数はおよそ4万8千程です」自分「ソウナンデスカー(総数なんか把握してねぇww)」っていう会話をしました。そんなに膨大な数のデータあれに入れてたっけ?! って混乱しましたが、例えばMMDのモデルさんなんかは、テクスチャが結構あるし、モデル改造改変等してたら元データはそのままで改めてファイル作って改造するから、あー、確かにそれぐらいあったかも……。と納得したという。んで、家帰って改めて確認しても、やっぱり”復旧出来なかったデータ”というのは見受けられなくて(というよりやっぱり数が膨大だから分からん)、もしかして完璧なんじゃね!? と思ってます。だってほんとに「あれがない!」っていうのが無い!とにかく、大満足の状態で復活出来ました。ヤッター!°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°業者さんありがとう!ちなみに、自分「バックアップって今後どういう風にしたらいいでしょうか?」業者さん「HDDの他に、データDVDとかUSBとか、媒体を分けて二重に保存しておくといいと思いますよ」自分「二重……なるほど」業者さん「ちなみに僕自身は個人的に大事なデータに関しては四重くらいにバックアップ保存してます」自分「おお」業者さん「以前一部データが消失してバックアップから復活させましたが、それでも復活出来なかったりして大変で……。本当に、こまめにバックアップ取った方が良いです。媒体分けてる時はすべての媒体で差異が出ないようにした方が良いです」(力説された)自分「お、おう……」って言われて、悲壮感伝わってきてなんかシンパシー感じた。皆さんも大切なデータのバックアップは慎重に。特にノーパソはHDD逝ったら本体丸ごと業者行きですからね!自分のように急に読み込めなくなる系の症状が出た場合は、フォーマットせずにそのまま業者さんに持っていこう!↑これ結構重要らしいです、業者さん曰くフォーマットしてしまうと復旧精度下がったり、作業自体にかなり時間もかかるらしい。そんなこんなで、現在作業途中のあれやこれやと戦ってます。HDD入院期間中、三成さんの誕生日を祝えなかった悲しみをぶつけるように新しく作ってたものとかもあって、何から手を着けたらよいやらな状態になってるという。でもちょっとだけ、帰ってきたHDDの中のものを整理しつつ、MMDで遊びたいな~って思ったり……。しかし修正したいものとか依頼ものとか、山積みな事に変わりはないので、優先順位を間違えないようにやっていこうと思います。そろそろポーズデータ作りしたい! http:// [0回]